医師に「関節リウマチですね」といわれたら最初に読む本

著者 沢田 哲治監修
発売日 2025.05.19発売
販売価格 1,980円(本体1,800円+税10%)

関節リウマチの正しい知識と治療法をわかりやすく解説。
「納得できる治療」のために知っておきたいことがこの1冊に。
東京医科大学の専門医が本気で教える決定版!

品種 書籍
商品ID 2824490670
ISBN 9784635490672
ページ数 144
判型 A5判

※お電話でのご注文:ブックサービス(楽天ブックス) 0120-29-9625 (9~18時/土日祝日も受付)
※在庫切れの場合は、何卒ご容赦ください。

商品詳細

リウマチ 膠原病内科の名医が教える!

国内に70~100万人の患者がいると報告され、手指が曲がってしまう怖い病気としても知られる「関節リウマチ」。
近年は新薬等の開発により治療のガイドラインも改訂され、関節破壊まで進むことなく日常生活を送れる人が増えてきました。

その一方で、正しい情報が十分に伝わらないまま、非専門医による昔ながらの治療で不利益を被っている患者も少なくない状況です。
そこで、東京医科大学教授の専門医が最新の治療方法のほか、日常生活が楽になるケアや自助具の工夫など、ビジュアルを多用して解説。

治療や予後の参考にもなる決定版の1冊です。


■内容
関節リウマチはこんな病気です
はじめに

第1章 関節リウマチになったら最初に知っておきたいこと
基礎知識1 関節リウマチは滑膜からはじまっている
基礎知識2 関節の内部では3つの異変が起きている
悪化するとどうなる1 放っておくと変形が進む
悪化するとどうなる2 骨が弱くなる
基礎知識3 治療薬は病気の勢いをコントロールするために使う
基礎知識4 子どもを産めないは過去の話、安全な計画が考案されている
基礎知識5 安静にしているだけはダメ。体を動かすことが欠かせない
基礎知識6 焦らずに治療を進めるために薬の性質を知っておく
基礎知識7 関節リウマチの治療は話し合うことが寛解につながる
Q&Aコラム
関節リウマチになるとこころの病気になりやすいってホント?
治療でよく聞く「アドヒアランス」って何ですか?

第2章 ここまでわかった関節リウマチの特徴
特徴1 関節リウマチの兆候は朝のこわばりと腫れに出る
特徴2 関節リウマチの多くは第2関節で起こる
特徴3 関節リウマチは大きな関節でも起きている
特徴4 自己免疫疾患のしくみ1
なぜ関節は腫れるのか
特徴5 自己免疫疾患のしくみ2
免疫細胞は何をしているのか
特徴6 自己免疫疾患のしくみ3
サイトカインが引き起こすこと
特徴7 自己免疫疾患のしくみ4
抑制システムがエラーを起こす
特徴8 自己免疫疾患のしくみ5
JAKと免疫細胞の関係
特徴9 関節リウマチになると貧血を起こしやすい
●炎症があると血が沈みやすくなる
特徴10リウマトイド因子だけで関節リウマチかはわからない
特徴11 関節リウマチの診断に用いられる分類基準とは?
Q&Aコラム
関節リウマチの話でよく聞く膠原病とは何ですか?

第3章 どの薬を使う? 関節リウマチの治療法
関節リウマチの治療はPDCAサイクルで進める
PLAN まずは治療のゴールを決める
DO 薬で治療する
●生物学的製剤の特徴
●JAK阻害薬の特徴
●薬にはリスクがある
CHECK 疾患活動性を評価する
●画像でチェックする
●暮らしやすさでチェックする
ACT1 治療の進め方を見直す
●妊娠・出産をのぞむ場合、理想はしっかり寛解する
ACT2 薬で消えない痛み、変形は手術で止める
●人工関節置換術/関節形成術
腱の再建術/滑膜切除術
●手術の前後で気をつけること
Q&Aコラム 治療薬はどのように変わってきた?

第4章 免疫をあやつるセルフケア
セルフケア1
進化したリウマチ体操で関節を元気にする
関節を守る×筋力を高める
自宅でかんたん! リウマチ体操アドバンス
上半身の体操1 手首伸ばし
上半身の体操2 指の曲げ伸ばし
上半身の体操3 肩とひじの曲げ伸ばし
上半身の体操4 肩伸ばし
上半身の体操5 肩とひじの運動(かんたんバージョン)
上半身の体操6 肩伸ばし(かんたんバージョン)
下半身の体操1 座って太もも上げ
下半身の体操2 座ってひざ伸ばし
下半身の体操3 座ってつま先上げ
下半身の体操4 寝ながら片脚上げ
下半身の体操5 寝ながら片脚横上げ
下半身の体操6 寝ながら片脚後ろ上げ
下半身の体操7 片脚横上げ後ろ上げ
セルフケア2
小さなワザで日常のしんどいを楽にする
楽ワザ1 持ち方・抱え方
楽ワザ2 開け方
楽ワザ3 座り方
楽ワザ4 掃除の仕方
セルフケア3 装具で関節を守る
セルフケア4 温める、冷やす、湿布する
セルフケア5 慢性炎症の3大リスクを遠ざける
●せきが続くときは受診を
セルフケア6 関節リウマチに良い食事は?
セルフケア7 再燃させないストレス対策

Q&Aコラム 治療にかかるお金のことをどう考えたらいい?
おわりに
監修者紹介
体調の変化を記録する リウマチ日記
治療の効果を記録する 血液検査ノート

※お電話でのご注文:ブックサービス(楽天ブックス) 0120-29-9625 (9~18時/土日祝日も受付)
※在庫切れの場合は、何卒ご容赦ください。

  • ヤマスタ YAMASTA 山のスタンプラリーアプリ
  • YAMAKEI CREATIVE SELECTION