山と溪谷 編集部ブログ

あっという間に秋の気配。10月号発売中!

こんにちは! 稲垣です。
ご無沙汰してました…!(前々回のイトー先輩のブログで無茶ぶりを言われつつ、スルーしてた人)

だんだんと秋の気配が近づいてまいりましたが、みなさまはいかがお過ごしでしょうか?
私は先日、とある田舎で山から下りてきたトンボの群れに囲まれ、秋の始まりをしみじみと感じてました(おばあちゃんか)

さてさて、今年もそんな夏の終わりを迎えておりますが、「心に残る秋の山旅」、行きたくてうずうずしませんか? ちなみに私は、めちゃくちゃ行きたいです!

そんなあなたに山と溪谷10月号。
現在、発売中ですので、ぜひお手にとってみてください!
10月号表紙.jpg

紅葉が特に美しい、日本アルプスや東北だけでなく、全国の「特に秋に歩きたい」コースガイドをご用意しています。
10月号特集第一章.jpg

まずはどこに行くか悩んだら、ぱらっと誌面をめくって、エリアから探すのもあり。

でも秋といったら、紅葉だけじゃない!
温泉に浸かってゆっくりしたり、静かな溪谷を思うままに歩くのも、ちょっとしっぽりした気分になる秋ならではの魅力ですよね~。
そんなあなたはぜひ、山の湯・溪谷テーマのページもあるので、そこから気になるところをチェックしてほしいです!
10月号特集第二章.jpg


そして、第二特集は「書店員がおすすめする『山の本』」。
読書の秋。雨の日は家で、晴れた日はちょっと足をのばして山で、書店員さんおすすめの山の本を読んでみませんか?
本の紹介だけじゃなくて、書店訪問記もあるので、読んだら絶対本屋さんに足を運びたくなるはず。
10月号第二特集.jpg

特集、第二特集ともに「秋の楽しみ」がつまった一冊です!

今回はそんなところで……。
稲垣の趣味全開ネタは、またの次回にお楽しみに!?

取材にいってきました

ども、伊藤です。

9月に入り、厳しい残暑が続くのかと思いきや、
今日は朝からとても涼しくて、このまま秋になってしまうのか、
うれしいような、さびしいような今日この頃。。。

さて、来年号の取材で南アルプスに行ってきました!

DSC01037+.JPG

今回のルートは、北岳~間ノ岳~農鳥岳の白峰三山縦走です。
写真は、北岳と間ノ岳のあいだにある中白峰山から振り返った北岳です。

北岳から間ノ岳の区間は、日本で最も標高の高い縦走路とも呼ばれ、稜線がとても美しい!

DSC01045+.JPG

こちらが間ノ岳。北岳よりも迫力があります。
アップダウンも厳しくて、けっこう体力を消耗しましたが、標高は北岳よりも3m低い。不思議。。。

この取材は、来年の8月号に掲載予定です!

さて、本格的に秋が来てしまう前にイトーはもう少し川にも通いたいゾ。

9月号まもなく発売です!

ども、イトーです!

カレンダーを見てびっくりしたんですが、
もう8月も半分が終わってしまったんですね!
このままじゃ夏を楽しむ前に、夏が終わってしまう。。。

先週の3連休は、なにか夏っぽいことをしなければと、
最近はまっているパックラフトで奥利根湖をプカプカ散策してきました。

IMG_20190811_120052+.jpg
しかし、この湖はとてつもなくでっかい!
上級者はもっと奥地まで出かけるのでしょうが、
初心者かつ思考回路のゆるい僕は、
湖のほんの入り口周辺でも充分エンジョイできました(笑)

無題.png

さてさて、明日は9月号の発売です。

無題+.png

特集は「紙地図と電子地図」。

おかげさまで好評の地図読み特集ですが、今回はいつもとちょっと違います。
地図読みのハウツーというより、地図を読むおもしろさにフォーカスし、
さまざまな地図の世界を紹介する特集になっています。

無題++.png

これが何かわかりますか?
なんと陸地測量部(現・国土地理院)が地形図を作成するための測量に使っていた装置だそうです。

地図とはどのように作られているのかーー。
地図のない時代にはどうやって山に登っていたのか――。
そういった知っているようで知らない「山と地図の関係性」が今回のテーマです。

無題+++.png

徒渉!ヤブ!

無題++++.png

笹ヤブ!

と、読図のプロフェッショナルに同行して
地図読みの極意を教わるハードな企画もあります(笑)

全国60億人の地図大好きニンゲンも
これから地図を勉強したいという人にも楽しめる内容です。

ぜひ、今月も書店に足をお運びください。

次回はガッキーの趣味全開ネタです←無茶ぶり

では!

南アルプス特集―8月号発売中

ちょっとお久しぶりです。稲垣です。
今年は梅雨が長くて、じめじめした毎日が続いていますね。
続く雨で憂鬱な人も多いのでは?

そんな中、稲垣は最近イトー先輩とクロオ先輩にガッキーと呼ばれてちょっと浮かれていたりします(単純)。
あだ名で呼ばれるのはなんか嬉しいですね!

という話はさておき、8月号が絶賛発売中です!
今回の特集は……ずばり「南アルプス」
8月号表紙.jpg

これまでになく南アルプスの魅力を深堀りした本特集、山脈の特徴から豊かな自然、登山史まで……
作り手側からでも読み応えが「半端ない」です。

北部編、南部編、深南部・安倍奥編と3つのパートに分けているので、気になった場所から読み進められますよ!

もちろん、コースガイドも充実。読めば読むほど南アルプスを制覇したくなるはず。
私のオススメは、深南部・安倍奥編。
深南部・安倍奥ルポ1.jpg

南アルプス南部のさらに南に広がる深い山々…
アプローチは難しいけれど、それ故に楽しめるであろう「静かで大人な」山歩きはなんとも魅力的です。


そして第二特集は、「山ヤの玄関 登山口の駅と街案内」。
山ヤの玄関トビラ.jpg

登山で利用する主要な駅でのちょっとした駅のお楽しみを紹介しています。
食べ物系多めで見ているとお腹が空いてきますね…(笑)
20190717185640.jpg

ついつい遊びすぎて、電車を逃さないように注意ですね!
登山帰りや前泊の際は、ぜひ参考にしてみてください^^

第二特集を眺めていたらお腹が空いてきましたので、今回はこのへんで!
ぜひお手にとって読んでください~
ではでは

7月号絶賛発売中です

ども、イトーです。

忙しない入稿ラッシュから一夜明け、イトーの大好きな現実逃避。

7月号「槍ヶ岳と穂高岳」絶賛発売中です。

09.png

本特集でイトーは、槍ヶ岳の取材に行ってきました。

DSC00127.jpg

ガイドブックには載っていないとっておきのプラン?で、
槍ヶ岳を東から西に大縦走!詳細はぜひルポを見てくださいね。

ちなみに、誌面のすばらしい写真を撮ってくれたのは佐藤友昭カメラマン。

DSC00268+.jpg

DSC00389+.jpg

こんな感じで、いい絵になりそうな場所があると、ササっと走って、ガシガシ登って、絶景をいろいろ撮影してくれました。
その間、イトーは稜線をのんびり自由に歩いたり観察したり、今日の昼は山小屋で何を食べようかなと考えたり、取材とはなかなか忙しいものなのです。

さてさて、今回はちょいと短めですがここまで。

7月号はめっちゃ読み応えあるので、ぜひ本屋に足を運び、そのままレジまで進んじゃいましょう。

今月もよろしくです。

花の山を訪ねて、、、

ども、伊藤です。

週末、お花畑を求めて、上越の平標山に登ってきました。

今回は、5月号特集「夏のテント山行 入門とガイド」で、一緒に鳳凰三山を縦走したご夫婦と一緒。

二人に山の絶景を教えてあげるつもりだったのです!

が、、、

そう、雨。もうね、この時期の週末はだめですね。
花がみたけりゃ、平日だろうが週末だろうが、天気のいい日に登るしかない。

IMG_2343.JPG

登山口から稜線を縦走するコースで歩きましたが、基本的に霧の中。
しかも風がとにかくすごい。。。
写真がどれもまっしろしろなのは霧のせい。
本当は、僕、写真がとっても上手なはずなのです。

IMG_2351.JPG

麓は暑かったけど、稜線はとにかく寒い。
防寒と濡れ対策をしっかりしないとダメっすね。
なんかハーフパンツの人が映ってるけども。
アメリカンスタイルとか言ってたけども。

IMG_2368.JPG

晴れていればきれいなんだけど、ずっとこんな調子。

IMG_2364+.jpg

ただ、一瞬見えたハクサンイチゲの群落はきれいでした。

IMG_2373.JPG

そして山頂。がっすがす。
それでも記念写真を撮る登山者の方々えらいなぁ笑
僕らは「は、はやくげざんしましょう。ぶるぶる」って感じでしたよ。

ちなみに現在発売中の山と溪谷7月号の2特集は花の山のガイド企画。
今回、平標山は掲載されていませんが、花の名山として有名です。

次回は7月号特集をテーマに記事でも書くか。

いっときの現実逃避。さて、地図でも作ろう。see you again!

たまには森歩きもどう?

こんにちは。稲垣です。
週末に所用で福島の南会津に行ったところ、ちょうど新緑の季節。登山はしませんでしたが、まったり自然を満喫してきました。

RIMG0017.JPG

この日は会津でも気温は30度超え。めちゃくちゃ暑い!ということで川遊びしてきました(not 沢登り)。
久しぶりに裸足で川に入り、冷た~い水にきゃーっとしたり(もちろん一人ではないですヨ!)、生き物観察したり…
最近手にいれたカメラでカゲロウをパシャリ。最近のカメラのマクロ機能ってすごいですね~

RIMG0034.jpg

もちろん川だけでなく、森歩きもしました。
登山で登頂!もいいけれど適当な森でフラフラするのが好きな私。

今の季節に多く見られるクマハギ(その名の通り、クマが木を剥いで形成層を食べた跡です。白い線は歯形!)を発見し、「まだ剥がれた跡が湿ってる!昨日の痕跡かな~」と想像したり、オスジカが角研ぎをした樹木の跡を見てニヤニヤしたり…
そんな動物の存在をすぐ隣に感じながらの楽しい時間でした。

IMG_4207.JPG
RIMG0044.JPG

森ではハルゼミがうるさいくらい鳴いていて、「ああ、初夏だなぁ」と感じたりも。
こんなにも鳴いているのだから見つけられるかな、と探していたら足元にいました。
昆虫は詳しくないけどハルゼミのはず。寿命が近づいているのかヨタヨタ歩き、暑さにやられてしまったのか~?

RIMG0047.JPG

そんなかんなで都会から離れて充実した休日でした。今週もお仕事がんばるぞ。

みなさんもたまには、ピークをめざさず近くの自然で優雅な時間を過ごすのはいかが?

なんか自然情報ブログみたいになってしまいましたが、お許しくださいませ。
それでは今日はこのへんで。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61

山と渓谷

  • ブログ
  • バックナンバー
  • 定期購読
  • 山と溪谷 2024年4月号
  • 山と溪谷 2024年3月号
  • 山と溪谷 2024年2月号
  • 山と溪谷 2024年1月号
  • 山と溪谷 2023年12月号
  • 山と溪谷 2023年11月号
  • 山と溪谷 2023年10月号
  • 山と溪谷 2023年9月号
  • 山と溪谷 2023年8月号
  • 山と溪谷 2023年7月号
  • 山と溪谷 2023年6月号
  • 山と溪谷 2023年5月号