著者 | 山と溪谷編集部 |
---|---|
発売日 | 2013.03.15発売 |
販売価格 | 1,047円(本体952円+税10%) |
特集「今すぐ始める テント泊の教科書」
品種 | 雑誌・ムック |
---|---|
商品ID | 2812900936 |
ページ数 | 224 |
判型 | A4変形判 |
・特集
多くの登山者にとって人気度・あこがれ度の高いのがテント泊山行。これから始めてみたい人に向けて、最新テントの選び方から、テント泊に必携の話題の装備、日本アルプスをはじめとした全国のテント指定地カタログまで。この春、あこがれのテント泊山行をスタートするために必読の特集です。
・第2特集「春の花咲く満足コース」
春の季節に定番の花を楽しむ登山。今年はちょっぴりハードに、歩きごたえのある花の山コースを紹介します。
・「カンチェンジュンガへのサウダージ」
山学同志会出身で登山用具輸入代理店代表である坂下直枝氏。1980年、坂下氏らが成し遂げたヒマラヤ・カンチェンジュンガ北壁無酸素登頂の話を自らの筆で記します。
・「子どもが楽しい山歩き!」
鎌倉で子どもの里山遊びを推進する保育施設の話をきっかけに、家族登山の楽しさ・魅力などを紹介する企画です。
・「生還への軌跡」 大峰山中を2日間彷徨った後に奇跡的に生還した男性の足跡をたどる遭難ルポです。
・地域ガイド×3本「対馬/果無山脈/和気アルプス」 地方のあまり紹介されないちょっと変わった山のルポ・ガイドを3本紹介します。
特集 今すぐ始めるテント泊の教科書
奥多摩で聞きました テント泊の楽しみって何ですか?
第1章 初心者のための山岳テント入門
コラム テントの小ワザ
第2章 テント泊の装備
テント泊装備一覧
ちょっと気になるあのグッズをチェック!
エッセイ よき仲間とひとつテントの下で
第3章 初めてのテント泊Q&A
計画・準備
設営・撤収
生活技術
メンテナンス
第4章 テント泊マナー向上委員会
第5章 主要山岳地キャンプ指定地138
北海道・東北周辺
北アルプス
南アルプス
そのほかのエリア
第6章 ツエルトノススメ 福永克夫×土屋智哉
グラフ 春の丹沢 渡辺千昭
YK FRONTIER
[CAMP 01] 竹内洋岳さんが植村直己冒険賞受賞
[CAMP 02] ボルダリングジャパンカップ開催
[CAMP 03] パンスターズ彗星3月から4月に見ごろ
[GOODS 01] コロンビア
[GOODS 01] プラティパス
[連載]訪れたい山風景 4月 妙義山
[連載]山岳ガイドという生き方 第6回 花谷泰広
第2特集 しっかり登る 花の山
山梨県・坪山 星の花咲くふるさとの山
花の鑑賞をもっと楽しむコツ
ガイド
山梨県 坪山 ???
岐阜県 伊吹山北尾根
奈良県 大普賢岳
福島県 会津蒲生岳
埼玉県 両神山 ?
静岡県 万三郎岳
神奈川県 鍋割山
三重県 鎌ヶ岳
岐阜県 能郷白山
山梨県 日向山
兵庫県 雪彦山
買いたい新書モニターレポート
[特別企画]子どもが楽しい山歩き!
子どもが主役の里山あそび
子どものための山どうぐ
国境の島・対馬紀行
山の作家・宇江敏勝を生んだ果無山脈
[連載]白?史朗 追憶の一葉、述懐の山
第76回 スキー三題その2
山の新茶に惹かれての会津駒縦横滑降
―古い知人やスキー仲間と一年一度の団欒はいまも―
[連載]登山技術セミナー 第13回 山用具のフィッティング 登山靴編①
[連載]ギアトレック 第22回 ニッポン・ブランドの軽量ザック
[連載]山の小物 買物手帖 第13回 コンプレッションバッグ
[連載]クローズアップ!ニューアイテム
[検証]生還への軌跡
[エリア特集]魅惑の和気アルプス
読者紀行/俳句と短歌
告知板
ヤマケイ・ジャーナル
NEWS/ADVENTURE/ACCIDENT/FROM ABROAD/INFORMATION/GALLERY
読む 今月の一冊/おすすめの本/著者に会う
週末に楽しむローカル低山 郷山めぐり 4月
高尾山
青松葉山
棚山
文殊山
雨乞岩
栃原岳
読者ページ YAMAKEI HUT
ヤマケイ調査隊/みんなの談話室/九星気学占い/でこでこてっぺん/やま道具製作所
?
Copyright © 2002-2021 Yama-Kei Publishers Co.,Ltd. All rights reserved.