著者 | 山と溪谷編集部編 |
---|---|
発売日 | 2019.03.15発売 |
販売価格 | 1,100円(本体1,000円+税10%) |
■特集 「プロガイドに教わる 登山の基本 50の実践」
■第2特集 「残雪の全国名山案内」
■特別企画 「駅弁のある山旅へ出かけよう」
品種 | 雑誌・ムック |
---|---|
商品ID | 2818901008 |
ページ数 | 208 |
判型 | A4変形判 |
※お電話でのご注文:ブックサービス(楽天ブックス) 0120-29-9625 (9~18時/土日祝日も受付)
※在庫切れの場合は、何卒ご容赦ください。
この本をお持ちの方はこちら
■特集 「プロガイドに教わる 登山の基本 50の実践」
独学やネットでは手に入らない現場で使える登山術の保存版!
インターネットにさまざま情報があふれる一方で、登山技術を学ぶ場は限られている現代。
安全に登山を楽しむためにも、ステップアップするためにも、「本当に使える技術」を学ぶことが大切です。
独学やネットでは手に入らない、現場で使える登山技術を、知識と経験が豊富なプロガイドから学びます。
●1 登山技術の学び方
Q1 登山技術を学ぶ意義とは
●2 登山のプランニング
Q2 登る山を決めるとき何に気をつけるべき? Q3 自分のレベルはどうやって測るか
Q4 山のレベルを上げるときに気をつけることは Q5 トレーニングにオススメの山は
Q6 レベルを上げた登山で気をつけるべきことは Q7 レベルアップせず、ゆっくり山を楽しみたい
●3 装備
Q8 北八ヶ岳縦走を計画中です。装備の選び方は? Q9 夏山登山用のウェアを選ぶコツを教えてください
Q10 シューズ、ザック、小物はどう選んだらいいですか? Q11 穂高連峰縦走に必要な装備を教えてください
Q12 高山の気象条件を考えたレイヤリングは? Q13 安全で便利で疲れにくい装備を選ぶためのポイントは?
●4 歩行技術
Q14 安全で疲れない歩行の基本は Q15 登りを安定させるには
Q16 膝に負担をかけない下り方は Q17 大きな段差はどう処理したらいい?
Q18 負担軽減テクニックを教えて Q19 軸足を意識した歩きの習得法は
●5 行程管理
Q20 正しい「歩くペース」を教えて! Q21 休憩は必ず1時間おきに取る?
Q22 おすすめの行動食は Q23 休憩ごとに行動食を摂るべき? Q24 水分補給のタイミングは
●6 天候と行動判断
Q25 天気予報も天気アプリやウェブサイトがあるから安心ですね
Q26 天気予報って直前に変わるから、3日前くらいから見るようにしています
Q27 典型的な雨男です。何か打つ手は
Q28 山中で天候を知るために、具体的に何をしたらいいか教えて
Q29 山中で行動中に天候悪化が予測されたとき、リスクを回避するために重要なことは
Q30 ずっと雨予報です。山行は中止すべき?
●7 ナビゲーション
Q31 ナビゲーションって何?地図読みじゃないの? Q32 コンパスって方角がわかるだけ?
Q33 地図から何がわかる? Q34 地形図と登山地図、結局どっちがいい?
Q35 地図読み上達の近道は? Q36 地図読みを実践するならどこがいい?
Q37 行動中は何に注目するの? Q38 地図ってどうやって携行するの Q39 ガイドさんでも地図アプリって使うの
●8 リスクマネジメント
Q40 どうしたら登山のリスクをゼロにできる? Q41 山行前・山行中にできるリスクマネジメントは
Q42 「不適切な行動」をとらないためには
●9 緊急時の対応
Q43 緊急時の対応で大切なことは Q44 自力で下山するときの注意点は Q45 救助要請をした!もう大丈夫?
●10 疲労回復
Q46 山行中、下山後の疲労回復方法を教えて
●11 生涯登山
Q47 60歳でガイドになり、71歳の今も現役。その原動力とは?
Q48 体力の衰えを感じたことは? トレーニングはしていますか?
Q49 70歳を超えても登山を続けていきたい。でも気持ちと体力が噛み合わなくて……
Q50 山をやめようと思ったことは? 続けたのはどうしてですか
■第2特集 「残雪の全国名山案内」
里に春が訪れ、雪解けが進むと、山は残雪登山のシーズンを迎えます。
残雪シーズンにしか登れない山深い秘峰から、日本アルプスの人気コースまで、3月下旬から5月にかけてのおすすめ雪山ルートを紹介します。
[ハウツー]残雪登山のポイントアドバイス
気温が上がり、雪も締まって歩きやすい季節ですが、厳冬期とは異なるリスクがあります。
この季節の気象や積雪状況など、登る前に知っておきたいポイントを解説します。
●東日本編
[ルポ]吾妻連峰 西吾妻山
[コースガイド]
和賀山塊 羽後朝日岳/出羽山地 鳥海山/北上山地 姫神山/会津 三岩岳~会津駒ヶ岳/男鹿山塊 男鹿岳/谷川連峰 仙ノ倉山北尾根/
上越 巻機山/谷川連峰 白毛門/関田山脈 鍋倉山/魚沼山地 堂平山/頚城山塊 火打山/武尊山地 獅子ヶ鼻山/富士山
●日本アルプス
[ルポ]立山連峰 奥大日岳/立山
[コースガイド]
北アルプス 剱岳/北アルプス 猫又山/北アルプス 白馬岳/北アルプス 燕岳/北アルプス 赤谷山/北アルプス 唐松岳/北アルプス 鹿島槍ヶ岳/
北アルプス 奥穂高岳/北アルプス 西穂高岳/北アルプス 蝶ヶ岳/北アルプス 涸沢/南アルプス 悪沢岳/南アルプス 甲斐駒ヶ岳/仙丈ヶ岳/南アルプス 農鳥岳
●西日本
[コースガイド]
両白山地 白山/両白山地 笈ヶ岳/両白山地 荒島岳/両白山地 銀杏峰/伊吹山地 伊吹山/中国山地 大山
■特別企画 「駅弁のある山旅へ出かけよう」
満員電車は嫌いでも、山へ向かう電車はわくわくした気持ちでいっぱい。
車窓の眺めに思いを馳せて、のんびり列車に揺られるのも粋なひとときだ。
そんな登山の移動に、地元食材を使ったおいしい駅弁があれば、さらにあなたの登山が充実するはず。
そんな山旅をご提案します。
[ルポ]山旅の楽しみはご当地の〝味〟
伊豆半島・金冠山と修善寺駅の名物駅弁「武士のあじ寿司」
[コースガイド]全国の絶品駅弁と山歩き
全国の一度は登りたい名山と、縁のあるご当地の駅弁を紹介します。
大雪寿しと旭岳/網焼き牛たん弁当と栗駒山/峠の釜めしと丁須の頭(裏妙義)/ますのすしと立山/山賊焼き弁当と燕岳/近江牛大入飯と伊吹山/山陰鳥取 あご寿司/えびめしと開聞岳 など
[エッセイ]山岳景観とともに味わう 大糸線 駅弁の旅/温泉紀行ライター・飯出敏夫
※『山と溪谷』2019年4月号P27掲載のマムート「デュカン ハイ GTX ®」の製品情報に間違いがありました。お詫びして訂正します。
P27.pdf●カラー
誤)ブラック-ブラック(写真)ほか3色/M’s、5色/W’s
正)ブラック-ブラック(写真)ほか2色/M’s、2色/W’s
●問合せ先
誤)☎03-6417-0492 www.millet.jp/
正)☎03-5413-8597 www.mammut.jp
※お電話でのご注文:ブックサービス(楽天ブックス) 0120-29-9625 (9~18時/土日祝日も受付)
※在庫切れの場合は、何卒ご容赦ください。
Copyright © 2002-2021 Yama-Kei Publishers Co.,Ltd. All rights reserved.