2021年11月12日(金)
こんにちは。
編集部の辻です。
先週末は大学時代の先輩と、沢でのんびりと紅葉を楽しんできました。
遡行したのは多摩川水系峰谷川・茂窪谷です。
入渓点にはワサビ田がありました。やっぱり水がきれいなんですねえ。
渓相はこんな感じで、水量は少なく、滝もあまり多くありません。
葉脈だけを残した枯葉が石にへばりついて、石が葉っぱの一部のように見えました。
上流部の二俣で沢を離れて尾根に乗り、標高を上げていきます。
尾根上での一枚。
紅葉が逆光で透けているように見えて、きれいでした。
その後も尾根を登っていくと、モノレール軌道跡に突き当たったので、これをたどって下山しました。
軌道沿いを歩くのも快適ですが、この軌道をトロッコで下りれたらどんなに楽なことか……。
軌道の終点は、入渓点そばの倉庫。
のんびり紅葉を愛でながら登るにはうってつけの沢でした。
明日明後日も天気はよさそうですね。
山に行かれる方はお気をつけて。
今週末私は家でゆっくりすごしたいと思います。
ではまた。
Copyright © 2002-2021 Yama-Kei Publishers Co.,Ltd. All rights reserved.